| 日程 | 2005年9月16日 (金) 10:00-16:30 | 
|---|---|
| 場所 | 大阪大学豊中 キャンパス (吹田キャンパスではありません) 基礎工学部国際棟ディスプ レイ室 (シグマホール): 基礎工学部本館の南隣の建物です | 
| 会場世話人 | 増澤利光先生 | 
前日 15日のコンピュテーショ ン研究会と連続開催となっております
| 時間 | 題目 | 著者 (○は発表者) | 
|---|---|---|
| 午前 [10:00-12:00] | ||
| 102-1 | A unified algorithm for extending classes of languages identifiable in the limit from positive data | ○若月 光夫(電通大), 富田 悦次(電通大), 山田 剛(電通大) | 
| 102-2 | Tetsuji Kuboyama | |
| 102-3 | オフセット概念の拡張 | ○仁尾 都(明星大学経済学部), 徳増信司(神奈川工科大学) | 
| 102-4 | 区間灰数演算によるルール抽出と縮約アルゴリズムの提案 | ○山口大輔(神奈川大), 李 国棟(帝京大), 水谷晃三(帝京大), 赤羽根隆広(帝京大), 永井正武(神奈川大), 北岡正敏(神奈川大) | 
| 午後 [13:30-14:30] | ||
| 102-5 | 特別講演:題目未定 | 萩原兼一(大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻) | 
| 午後 [15:00-16:30] | ||
| 102-6 | クエリを高速にサポートする方形描画のコンパクトなコード化 | ○山中克久(群馬大), 中野眞一(群馬大) | 
| 102-7 | 最小包含球問題から得られるcubeグラフの向きづけ | ○西鳥羽 二郎(東京大学), 森山 園子(東京大学), 中山 裕貴(東京大学) | 
| 102-8 | 動的ネットワークにおける生態系パラダイムに基づく静的資源数制御 | ○鈴木朋子, 泉泰介, 大下福仁, 角川裕次, 増澤利光 (阪大) |